
1 名前名無しさん:2019/01/26 19:15:47 ID:Wh3G.ehnT8
昔ならけいおん!最近ならぼっち・ざ・ろっく(他にもあるはず)などで度々取り扱われる軽音やバンドものを読んだり見てバンド始めた人いますか?
いたら自慢の楽器とか活動成果とか教えてほしいです
引用元:http://kirarabbs.com/index.cgi?read=1041&log=past
2 名前名無しさん:2019/01/26 19:39:58 ID:eY8lKY6ZJI
きらら系知る前にピアノやってて、今ではある程度のきらら曲なら片手で耳コピはできる。
けいおん!見てギターに挑戦したけど、F(ファ)が出来ず、挫折
3 名前名無しさん:2019/01/26 20:01:06 ID:GdGkLAIuHo
>>2
自分も同じだ
あんハピOPの耳コピの難しさは異常
4 名前名無しさん:2019/01/26 20:02:42 ID:1e5qPCdYXJ
>>3
田中秀和「そう簡単に耳コピされては面白くないダルォ?」
5 名前名無しさん:2019/01/26 20:06:23 ID:xlvrrq33C2
>>2
余計なお世話かも知れないけど、ギターは一般的に英語表記だからイタリア表記のF(ファ)じゃなくて英語表記のF(エフ)でええんやで
6 名前名無しさん:2019/01/26 20:09:39 ID:GdGkLAIuHo
>>5
(F=inCにおけるファの音、という意味で書いたのでは?)
7 名前名無しさん:2019/01/26 20:18:32 ID:kRlb/Lhpv7
元から楽器やっててV系バンドをやっていた
そのメンバーの影響でアニメにハマった
それがけいおんだったという逆パターンだな私は
8 名前名無しさん:2019/01/26 22:30:02 ID:SM1co9YANI
俺は元から音楽は好きでアニメも知識が浅いが色々見ていた
で、けいおん!は昔少し見てたけど年明けの無料で一気見してハマった
レスポール欲しいけど高いなぁ
9 名前ボクサーパンツ:2019/01/26 22:43:22 ID:rJbm7otaei
中学の頃吹奏楽部(percussion)だったんだが、けいおん観て高校で軽音楽部に入ったわ
10 名前名無しさん:2019/01/26 23:52:02 ID:ctYsvTBZxp
きららじゃないけど、となりの吸血鬼さんのopedがどっちもすごくきれいで、こういうのが弾けるようになれたらいいなと思ってピアノを始めてみようかなって思ってるんですけど、18からじゃやっぱり遅いかな
11 名前名無しさん:2019/01/26 23:54:47 ID:awTwgqJc6P
>>10
遅いということはないぞ
自分も20過ぎてからピアノ練習し始めてるし
ちょっとずつでいいから出来る限り長く楽器と向き合うことが大事ぞ
12 名前名無しさん:2019/01/27 00:05:20 ID:ctYsvTBZxp
>>11
ありがとうございます!!!!!
今日でえろまんが買える年になりましたが、今年の目標はえろほんあつめじゃなくて、ピアノを弾けるようになるにします!!!!!
13 名前名無しさん:2019/01/27 00:06:57 ID:awTwgqJc6P
>>12
ピアノだけじゃなくてちゃんと息ヌキもするんだぞ!!!!!
14 名前名無しさん:2019/01/27 01:40:56 ID:NMb4eS480a
若いうちに楽器やっておけばと思うのはきらら作品と言わず漫画の弊害だよなぁ
若い頃から始めた方がキラキラしてるしそれに上達も早いと思ってしまうのは
案外始めたら何歳からでも上手くなる人はなるしならない人は若くてもならない
結局は努力と少しの才能だと思うわ
15 名前名無しさん:2019/01/28 01:06:48 ID:PqsBdvTvCq
ぼっちざろっく単行本表紙のぼっちちゃんのギターってレスポールですか?
あと作中ではギター何使ってるか分かります?
16 名前名無しさん:2019/01/28 01:10:12 ID:SV0Y1tPkjL
レスポールだね
17 名前名無しさん:2019/01/29 13:09:11 ID:QD8orDPXyx
キュゥべえす(いいたかっただけ)
18 名前名無しさん:2019/01/29 14:11:00 ID:x7NHm4xBHt
>>17
ちょっと草 気に入った
19 名前名無しさん:2019/03/03 21:59:41 ID:2JRkUIesxC
きらら作品でテレキャス使ってる娘いないの……
20 名前名無しさん:2019/03/03 23:09:34 ID:ay3q54.s59
ぼっちざろっく読んで音楽に興味持って
親戚から貰ったベース引っ張り出したんだがサビサビですごい汚れてるんだけど綺麗にできるのかな?

21 名前名無しさん:2019/03/03 23:33:06 ID:2JRkUIesxC
とりあえず楽器店行ってメンテしてもらったほうがいいと思う
かくいう俺も最近までメンテサボってたからギター始めてしばらくの唯ちゃん状態だわ
23 名前名無しさん:2019/03/15 12:00:52 ID:kx9dQwiXze
>>22
アニソンって結構難しいんだぜ
当たり前に耳コピ出来ないとだし
GLAYの曲(アルバム DRIVE辺り)は初心者の練習に丁度いいからスコア買って練習すると良いよ
24 名前名無しさん:2019/03/15 17:24:14 ID:J2tMD2yjfE
>>23
レスありがとう
スコアは買った事ないけど今度買ってみるよ
やっぱアニソンてムズイんだね、don’t say lazyの後、ふわふわ時間始めたけどパワーコード、ブリッジミュートしか習得してなかったからすごい苦労したよww

るでこ管理人
2 名前名無しさん:2019/01/26 19:39:58 ID:eY8lKY6ZJI
きらら系知る前にピアノやってて、今ではある程度のきらら曲なら片手で耳コピはできる。
けいおん!見てギターに挑戦したけど、F(ファ)が出来ず、挫折
3 名前名無しさん:2019/01/26 20:01:06 ID:GdGkLAIuHo
>>2
自分も同じだ
あんハピOPの耳コピの難しさは異常
4 名前名無しさん:2019/01/26 20:02:42 ID:1e5qPCdYXJ
>>3
田中秀和「そう簡単に耳コピされては面白くないダルォ?」
5 名前名無しさん:2019/01/26 20:06:23 ID:xlvrrq33C2
>>2
余計なお世話かも知れないけど、ギターは一般的に英語表記だからイタリア表記のF(ファ)じゃなくて英語表記のF(エフ)でええんやで
6 名前名無しさん:2019/01/26 20:09:39 ID:GdGkLAIuHo
>>5
(F=inCにおけるファの音、という意味で書いたのでは?)
7 名前名無しさん:2019/01/26 20:18:32 ID:kRlb/Lhpv7
元から楽器やっててV系バンドをやっていた
そのメンバーの影響でアニメにハマった
それがけいおんだったという逆パターンだな私は
8 名前名無しさん:2019/01/26 22:30:02 ID:SM1co9YANI
俺は元から音楽は好きでアニメも知識が浅いが色々見ていた
で、けいおん!は昔少し見てたけど年明けの無料で一気見してハマった
レスポール欲しいけど高いなぁ
9 名前ボクサーパンツ:2019/01/26 22:43:22 ID:rJbm7otaei
中学の頃吹奏楽部(percussion)だったんだが、けいおん観て高校で軽音楽部に入ったわ
10 名前名無しさん:2019/01/26 23:52:02 ID:ctYsvTBZxp
きららじゃないけど、となりの吸血鬼さんのopedがどっちもすごくきれいで、こういうのが弾けるようになれたらいいなと思ってピアノを始めてみようかなって思ってるんですけど、18からじゃやっぱり遅いかな
11 名前名無しさん:2019/01/26 23:54:47 ID:awTwgqJc6P
>>10
遅いということはないぞ
自分も20過ぎてからピアノ練習し始めてるし
ちょっとずつでいいから出来る限り長く楽器と向き合うことが大事ぞ
12 名前名無しさん:2019/01/27 00:05:20 ID:ctYsvTBZxp
>>11
ありがとうございます!!!!!
今日でえろまんが買える年になりましたが、今年の目標はえろほんあつめじゃなくて、ピアノを弾けるようになるにします!!!!!
13 名前名無しさん:2019/01/27 00:06:57 ID:awTwgqJc6P
>>12
ピアノだけじゃなくてちゃんと息ヌキもするんだぞ!!!!!
14 名前名無しさん:2019/01/27 01:40:56 ID:NMb4eS480a
若いうちに楽器やっておけばと思うのはきらら作品と言わず漫画の弊害だよなぁ
若い頃から始めた方がキラキラしてるしそれに上達も早いと思ってしまうのは
案外始めたら何歳からでも上手くなる人はなるしならない人は若くてもならない
結局は努力と少しの才能だと思うわ
15 名前名無しさん:2019/01/28 01:06:48 ID:PqsBdvTvCq
ぼっちざろっく単行本表紙のぼっちちゃんのギターってレスポールですか?
あと作中ではギター何使ってるか分かります?
16 名前名無しさん:2019/01/28 01:10:12 ID:SV0Y1tPkjL
レスポールだね
17 名前名無しさん:2019/01/29 13:09:11 ID:QD8orDPXyx
キュゥべえす(いいたかっただけ)
18 名前名無しさん:2019/01/29 14:11:00 ID:x7NHm4xBHt
>>17
ちょっと草 気に入った
19 名前名無しさん:2019/03/03 21:59:41 ID:2JRkUIesxC
きらら作品でテレキャス使ってる娘いないの……
20 名前名無しさん:2019/03/03 23:09:34 ID:ay3q54.s59
ぼっちざろっく読んで音楽に興味持って
親戚から貰ったベース引っ張り出したんだがサビサビですごい汚れてるんだけど綺麗にできるのかな?

21 名前名無しさん:2019/03/03 23:33:06 ID:2JRkUIesxC
とりあえず楽器店行ってメンテしてもらったほうがいいと思う
かくいう俺も最近までメンテサボってたからギター始めてしばらくの唯ちゃん状態だわ
23 名前名無しさん:2019/03/15 12:00:52 ID:kx9dQwiXze
>>22
アニソンって結構難しいんだぜ
当たり前に耳コピ出来ないとだし
GLAYの曲(アルバム DRIVE辺り)は初心者の練習に丁度いいからスコア買って練習すると良いよ
24 名前名無しさん:2019/03/15 17:24:14 ID:J2tMD2yjfE
>>23
レスありがとう
スコアは買った事ないけど今度買ってみるよ
やっぱアニソンてムズイんだね、don’t say lazyの後、ふわふわ時間始めたけどパワーコード、ブリッジミュートしか習得してなかったからすごい苦労したよww
けいおん!ブームの時は異様にバンド活動が注目されたりしていました。

るでこ管理人
コメント
コメント一覧 (9)
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
あとこの二作見ると異様にレスポールが欲しくなる
na_seiji
が
しました
プロを意識してるなら学生の内から、ある程度の犠牲(主に時間)の覚悟は必要
部活に関しては多少運の必要性あり、メンバーの価値観が違うとストレスでマジで死ねるから…
na_seiji
が
しました
オタクってチョロい生き物よ…
魅力的に描く漫画が悪いんだよ
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
因みにバンドは最初の練習以降なかなかメンバーの都合が合わず
そのままエタりましたとさ
na_seiji
が
しました
スラップがちゃんと出来ないと、ベースパートの
完コピは出来ない曲だよな。
強烈だよ。
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました